ブロックマッチ・解団式

2018年12月19日 17時00分

 ブロックマッチと解団式がありました。

今年度のしめくくりとなるブロックマッチは、ドッジボールを実施しました。

本校のドッジボールは、独自のルールで、

試合の前にくじ引きで使用するボールの種類が決まります。

バランスボールのような大きな物や、

フリスビーのような物もあります。

 「今日はみんなで楽しむことが目的」と、あるリーダーの生徒が全体に呼びかけていました。

その言葉のとおり、ブロックマッチは、笑顔がいっぱいで、

みんなで楽しく過ごすことができました。

 その後、表彰(ブロックマッチは青龍の勝利、年間優勝は朱雀でした。)

があり、解団式が行われました。

正副ブロック長の思いのこもったメッセージが送られた後、

ブロックの全員で最後の円陣を組みました。

みんなにとって、そして3年生の皆さんにとって、

いつまでも心に残るよい思い出ができました。

 

薬物乱用防止教室

2018年12月12日 18時34分

本日より個別懇談が始まりました。

保護者の皆様、どうぞよろしくお願いいたします。

生徒は、午後から体育館で「薬物乱用防止教室」を行いました。

講師に愛媛県赤十字血液センター 松坂 俊光 先生をお迎えし、

「いのちを大切に」というテーマでお話をしていただきました。

もう少しで冬休みです。自分の身を守り、安全に年末年始を過ごしましょう。

個別懇談にあわせて、第2回リサイクル運動を行っています。

新聞紙(チラシ)、ダンボール、雑誌、本、アルミ缶を職員室西側のピロティで回収しています。

どうぞご協力ください。

伝統あるしめ飾りづくりに挑戦!!

2018年12月11日 17時35分

 平成30年12月11日(火)5・6校時、地域から6名の講師をお迎えして、1年生がしめ飾りづくりに挑戦しました。

 最初は、なかなか上手にワラを編むことができませんでしたが、講師の方に個別に手ほどきを受けながら作業をするうちに、

上手にしめ飾りを作ることができた生徒も出てきました。

 最後には、何とか一人一つしめ飾りを作ることができたようです。

伊予地区駅伝競走大会

2018年12月4日 20時01分

駅伝

伊予地区駅伝競走大会が、砥部町にて行われました。

7名の選手が襷を立派に繋ぎ、

男子、女子、共に準優勝の成績を収めました。

ご声援、ありがとうございました。

介護体験教室

2018年11月29日 08時31分

「介護の日」にちなみ、介護体験教室を行いました。

老人福祉施設の職員の皆様、専門学校の先生、学生さんなど多くの方に

ご来校いただき、全校生徒が、介護や福祉についての体験をさせていただきました。

また、専門学校の先生の講話、施設で実際に働かれている方の熱い思いを

直接聞くことにより、介護や福祉の仕事について理解を深めることができました。

中予地区人権・同和教育研究協議会を行いました

2018年11月21日 07時03分

11月20日(火)「中予地区人権・同和教育研究協議会」を本校で行いました。

各学年1クラス公開授業を行いました。

それぞれのクラスで、真剣に学習に取り組み、人権問題や部落差別問題の解消に向けて、私たちに何ができるのか

考えることができました。

来校された皆様から、生徒の授業態度がとても良かった等などお褒めの言葉をいただきました。

これを励みに、今後とも頑張っていきたいと思います。

 

 

県新人大会壮行会-いよいよ今日から始まります。-

2018年11月9日 07時00分

県新人大会壮行会を行いました。

伊予中からは軟式野球部と剣道部(個人)が出場します。

壮行会では、県大会に臨む選手の人たちの熱い思いが伝わってきました。

校長先生や生徒の皆さんからも熱いエールが送られました。

伊予中の、そして伊予地区の代表として頑張ってください。

皆様、応援よろしくお願いいたします。

(軟式野球部の決意発表です。)

(剣道部(個人)の決意発表です。)

(生徒会による応援の言葉です。)

 

(校長先生からの激励のお言葉です。)

(軟式野球の組み合わせです。)

(剣道(個人)の組み合わせです。)

給食について教えていただきました。

2018年11月8日 12時54分

学校給食のお世話をしてくださっている先生が来られて、

給食の準備の様子をみていただきました。

また、給食センターでのパスタのゆで時間は2分と短くして、

私たちが食べるときにのびてしまわないように考えてくださっていることなどを

お話していただきました。

おいしい給食をこれからもしっかりと食べて、健康な体をつくりましょう。

サツマイモを掘りました

2018年11月7日 13時06分

 11月7日(水) 3・4校時、よい天気に恵まれ、小学校の1・2年生とともに、地域の方の協力をいただきながら、さつまいもの収穫を行いました。

 まず初めに、いも掘り前の元気づけにと2種類のいもの天ぷらをいただきました。これは、JA南伊予支所の方が事前に収穫しておいたいもを天ぷらにしていただいたものです。大変おいしく、いも掘りに向けて力をつけることができました。

 よい天気が続いたせいか土が硬く、いもを掘るのは大変でしたが、非常によく育って大きなさつまいもを多数収穫することができ、みな喜んでいました。

 

 

 

 

さつまいものつる刈り-今日のさつまいも掘りに向けて用意は万全!-

2018年11月6日 19時14分

 今日は伊予小学校の1,2年生と合同で、さつまいも掘りを行います。

さつまいも掘りに備えて、昨日は地域の皆様のご協力の下、男子ソフトテニス部の1年生がつるを刈りました。

6月に植えたさつまいもの苗が、しっかりと大地に根を張っていました。

つるを刈って、雑草よけのシートをとると、おいしそうなさつまいもが顔を出しているところが一部にありました。

小学1,2年生の皆さんのうれしそうな顔を見るのを楽しみに、伊予中1年生は頑張ります。

(頑張ってつるを刈りました。)

(つるを刈った後です。今日のさつまいも掘りが楽しみです。)