インフルエンザ対応

2019年12月16日 19時42分

インフルエンザ様疾患の流行より、今週金曜日まで登校時刻を

繰り下げる措置をとります。

12月17日(火)より12月20日(金)まで

登校時刻を8:35とします。

できるだけ体を休め、健康管理に努めてください。

薬物乱用防止教室を行いました

2019年12月11日 18時25分

本日、薬物乱用防止教室を行いました。

伊予警察署生活安全課様より講師の先生をお招きして、主に

薬物が人体に及ぼす害について、また冬休みを控えた時期であるため、

携帯・インターネットを使う上での注意事項についても、

ご指導をいただきました。

今日のお話を生かして、安全に楽しい冬休みを過ごしましょう。

11日から個別懇談を行います

2019年12月9日 12時53分

12月11日(水)~13日(金)の間、個別懇談を行います。

個別懇談にあわせて、第2回リサイクル運動を行います。

紙類とアルミ缶(つぶさないで)を校舎西側のピロティーにて回収します。

懇談でご来校される折にご協力いただけると幸いです。

また、11日(水)は薬物乱用防止教室を13:40~14:30で

実施します。どうぞご参加ください。

図書・販売委員会集会

2019年12月9日 08時27分

本日、図書委員会・販売委員会が生徒集会を行いました。

図書委員会からは、おすすめの本の紹介や学校図書館の利用状況、

図書館からの貸出冊数ベスト3の生徒の紹介がありました。

販売委員会からは、販売室の利用についての説明がありました。

図書委員会は、冬休み中の本の貸出を近々始めます。

生徒の皆さんにはたくさんの本を読んで心を耕してほしいと思います。

南伊予健康マラソンが行われました

2019年12月8日 11時54分

本日、南伊予健康マラソン大会が、伊予小学校グランドを

スタート・ゴールとするコースで行われました。

本年度も希望者が、3kmコース(男子)、2kmコース(女子)

にそれぞれ出場しました。

今日は、風もなく、暖かい一日となった「南伊予地区」を

全員が走りきりました。

☆女子の入賞者

1位 池内 美玖さん、2位 大道 優衣さん、3位 中川 愛菜さん

4位 中川 優さん、5位 仲岡 美音さん、6位 瀧 花梨さん

☆男子の入賞者

1位 宮川 海里さん、2位 前田 耕輔さん、3位 橋本  陸さん

4位 松野 快晟さん、5位 田中 優真さん、6位 重松 愛弥さん

[いじめストップフォーラム]に参加しました

2019年12月8日 11時51分

12月7日(土)砥部町文化会館において

「いじめSTOP!愛顔あふれる地域フォーラム2019」

が開催されました。

本校からも福永真央さんと松野京介さんが伊予中生を代表して参加しました。
 分散会では、「どうすれば行動できるか・なにができるか」~自分の問題として考えよう~ 

というテーマで話合いが行われました。

二人ともそれぞれの分散会で、自分の思いや考えを述べることができました。

 

3年生面接対策講座

2019年12月6日 15時48分

 本日⑤⑥校時、株式会社キャップから講師をお迎えし、

3年生が高校入試に向けて、面接対策講座を受講しました。

 まず、面接に向けての心構えについてお話を聞いた後、

好印象を与える身だしなみや姿勢・態度、そして言葉遣いについて

細かく指導を受けました。

 次はいよいよ実践です。二人組になり、姿勢やおじぎをチェックしたり、

お互いに質問に答えたりして、本番を想定した練習を行いました。

 これからも、校内面接練習で磨きをかけていきます。

 入試本番に向けて頑張りましょう。

伊予地区駅伝大会が行われました

2019年12月5日 16時44分

本日、砥部陶街道ゆとり公園にて「伊予地区駅伝大会」が行われました。

本校も男・女各1チームが学校の代表として出場しました。

結果は男子5位、女子4位です。生徒は、一生懸命頑張りました。

たくさんの応援をいただきありがとうございました。

伊予地区駅伝壮行会を行いました

2019年12月4日 19時25分

明日(12月5日)開催の伊予地区駅伝大会の壮行会を行いました。

今回は、1,2年生が主体となって出場します。

まず、男女それぞれのチームのキャプテンから決意発表があり、

生徒を代表して、3年生が励ましの言葉を述べました。

最後に校長先生からの激励をいただき、壮行会を閉じました。

明日は、「砥部町陶街道ゆとり公園」で大会が行われます。

女子13:15~、男子14:00~です。

応援よろしくお願いいたします。

しめ飾りづくり(1年生)

2019年12月4日 16時50分

本日、1年生が「しめ飾りづくり」を行いました。

この行事は昭和の時代から本校に長く続いている行事で、

「伊予市誌」にも写真が掲載されています。

今年度も地域から5名の達人をお招きして、実施しました。

生徒は楽しみながらしめ飾りづくりをすることができました。

今日作ったしめ飾りが、お正月にそれぞれのお家で飾られている

ことと思います