6月7日から9日までの3日間、1年生は集団宿泊研修で様々な体験をしました!
 出発式からスタートし、1日目はウォークラリーやエアロビクスなどを行いました。ウォークラリーでは、道に迷いながらもゴールに向かって歩き続ける姿は、とてもたくましかったです
 エアロビクスでも、音楽に合わせて生き生きと体を動かしていましたよ!
 

 2日目の朝は、クライミングや選択スポーツを行いました。みんな、てっぺん目指して挑戦!
 午後は、うちわ作りや座禅体験をしました。時間をかけて、魅力あふれるうちわができました
 

 3日目には、仲間と協力しながら、カレーライスを作って食べました。どの班も、おいしそう!

 この3日間を通して、ぐんぐん成長していきました
 学校生活でも生かしていきたいですね!
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                 
            
            
            
        
    
        
                    
            
        
        
                
        
            
                            
                    
                     伊予中テストの後、薬物乱用防止教室がありました。
 日赤血液センターの医師の方にお越しいただき、スマホの依存性について講演をしていただきました。
 スマートフォン等、情報機器の適切な使用をどのようにしたら良いかは、しっかりと考え、行動していかなくてはならない喫緊の課題です。保護者の皆様とも連携して、進めたいと考えて降ります。


 生徒代表が講師の先生にお礼を述べました。

                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                 
            
            
            
        
    
        
                    
            
        
        
                
        
            
                            
            
            
            
        
    
        
                    
            
        
        
                
        
            
                            
                    
                     PTAの皆様が、リサイクル運動を実施してくださいました。
 地域の皆様から出していただいた新聞や雑誌、段ボール、空き缶などを、地区役員の方が自家用車で集めてくださり、それを伊予小中に集めて協賛事業者の方にお渡ししました。今年もたくさんご協力をいただきました。
 地域の皆様、役員の皆様、朝早くからご協力くださり、本当にありがとうございました。



                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                 
            
            
            
        
    
        
                    
            
        
        
                
        
            
                            
                    
                     教育実習生による体育の授業で、2年生がバレーボールを実施しました。

学習課題は、「パスを繋いでラリーが続くゲームをしよう。」でした
チームでパス練習をしたあと、5分間のミニゲームを行い、
他チームに改善点やアドバイスをもらって、より良いゲームになるようチーム会議をしました!



皆で声を掛け合ってラリーを続け、熱い試合を繰り広げていて、
2年生の団結力が、より一層高まったように感じます
 
3週間の教育実習は、明日が最終日です。
最後まで、教育実習生との思い出をつくりたいですね!