伊予中文化祭 今年も盛り上がりました
2025年11月1日 17時03分伊予中文化祭が、今年も開催されました。
会場には、生徒の皆さんの、美術や書写、総合的な学習の時間、有志の皆さんの作品が展示されました。
力作ぞろいで、思いが伝わってきました。
まず始めは、生徒会役員の皆さんによる、今年の文化祭の内容紹介です。
生徒会役員の皆さんが、アイデアを出し、工夫を重ね、練習をして、とても楽しい内容紹介になりました。お陰で雰囲気が盛り上がりました!
吹奏楽部の演奏です。
今年度は、吹奏楽部は、地域の様々な催しにも参加して演奏させていただき、大活躍でした。
引退した3年生も加わり、楽しいコンサートになりました。
有志発表です。
一番目は、バンド演奏です。
有志発表は、1か月以上前にオーディションをするのですが、そのときよりもいっそう上手になっていました。
たくさん練習してきたのだと思います。
迫力のある演奏でした。
次の有志発表は、フラダンスです。
平素から練習を重ねてきた成果を発表しました。
どんな動きをしても姿勢が一定していたのは、さすがでした。
次は、伊予市海外派遣の生徒の皆さんの発表です。
夏休みに、伊予市の姉妹都市の、アメリカ・セーラム市に行き、学んできたことを紹介しました。
写真やクイズを織り交ぜ、分かりやすく発表しました。
聞いている方も、まるでセーラム市に行ったかのように思えるような、臨場感のある発表でした。
次は、作文発表です。
社会を明るくする運動伊予市大会で発表した作文を発表しました。
みんなにとってよりよい社会を築くために、どんな心掛けが必要か、考えることができました。
読みの練習をたくさんしたことと思います。
分かりやすい、聞きやすい発表でした。
最後は、合唱発表会です。
1年生です。
中学校で初めての合唱発表で、ひたむきに、一生懸命に声を出して歌う姿に、感銘を受けました。
2年生です。
曲を通じて、自分たちの思いを聴いている人たちの心に訴える力がすごかったです。
3年生です。
さすがです。難しい曲を、ソロパートも織り交ぜて、情感豊かに、見事に歌いあげました。
閉会式です。
生徒会副会長さんと、校長先生のお話です。
生徒会副会長さんは、全校生徒が心を一つにして、これからも頑張っていこうと呼び掛けました。
「伊予中、前へ」まさしくそのとおりです。
校長先生は、今年も、感動のある文化祭になるように、生徒の皆さんが頑張ったことに対して、ほめてくださいました。
そして、そうした場面に関わることのできる教師の仕事のやりがいについて、お話をしてくださいました。
本校では、2年生で、職場体験学習を実施しますが、生徒の皆さんの未来に向けてのエールをいただきました。
PTA事業部の皆様、三役及び顧問の皆様がPTA余剰品販売を開催してくださり、伊予中文化祭の更なる盛り上げにご協力をしてくださいました。
たくさんの方々がご来場くださり、購入にご協力してくださいました。
また、調査広報部の皆様も、写真撮影に取り組んでくださいました。
本当にありがとうございました。
伊予中は、たくさんの皆様に支えていただいていることに感謝しながら、これからも頑張ります!